精神科あるある特集…なぜ?なんで?に精神科医が1問1答【外来編①】

病気
スポンサーリンク

精神科あるある特集について

しろすけ医師
しろすけ医師

精神科って外部の方から見ると
色々な疑問や質問を頂くことも多くあります。

逆に内部で経験を積むと
『ならでは』『あるある』も出てきます。

 

こうした疑問やあるある小話を
色々な場面を介してご紹介したいと思います。

 

✅精神科のことを知りたい方や興味がある方
✅これから関わる方

✅すでに関わっている方

 

色々な方に御覧頂き精神科のことを
少しでもイメージしていただければと思います!!

 

 

スポンサーリンク

あるある&疑問特集【精神科外来編①】

しろすけ医師
しろすけ医師

今回は精神科あるあるの中で
【外来診療について】
ご質問にお答えしたいと思います。

 

運営の裏側を良く知るゲストとして
精神科救急病院の事務で10年以上勤務していた
【たぬき氏】にお越し頂きました!

たぬき氏
たぬき氏

元精神科救急で事務をしていた『たぬき』です。

今回、私自身の体験も交えて回答できればと思います!

精神科の診察ってなんで予約制??

精神科の病院やクリニックって
予約制がほとんどですが、何故ですか??

適切な診療運営には予定の把握が必須
たぬき氏
たぬき氏

運営側としては…

 

円滑な外来運営をする上で、
来院する患者さんの数や、
来院する目的を把握することは大切なことです。

 

外来の初診 / 再診 / 救急 など
目的別で診察する担当医師が決まっていることもあります。

 

✅どの予定が埋まっていてどの予定が空いているか

✅混雑するタイミングを事前把握しておく

 

など状況を把握&調整し
スムーズに診療運営するためにも
『事前予約』がとられていますね。

『予約通りに通院できる』ことは治療の大前提
しろすけ医師
しろすけ医師

治療的側面から言うと…

✅主治医の診察を受けること

✅処方した薬を指示通り服用すること
✅定期的に通院をすること
✅予約日予約時間にきちんと病院へ通院すること

 

この4点も治療上とても大切なことと言えます。

 

メンタルが不調なときは
自分の予定やスケジュール、服薬の管理が難しかったり
通院そのものも億劫になりがち

 

だからこそ、『予約通りに通院する』
ということは医療上も意味のあることなんですよ。

予約を取る際は患者さんごとに振り分けをしている
たぬき氏
裏たぬき氏

ちょっと裏話…

 

予約を取る際には医療機関内で
『ルール』を設けていることがあります。

例えば過去の体験談をお話すると…

 

✅診療時間が短めの方 = AMかPMの早い時間帯

✅診療時間が長くなる方 = PMの遅い時間帯
✅予約時間に遅れやすい方 = PMの遅い時間帯

に多い印象です

 

病院にもよりますが
再診患者さん = 1人10分換算 / 1時間6人まで
※ただし診療が長い方は1人10~15分換算
初診患者さん = 1人60分換算 / 1時間1人まで
という設定が一般的

 

また、医師の診療のペースを崩さず
スムーズに外来運営するためにも

 

・診療が長い方は必ず把握する
・診療が短い方は待ち時間の短いAMの時間帯で案内
・初診 / 再診 交互に混ざらないようにする
・PMは遅刻患者さんが飛び込み来院するため予約をキツキツにしない

などなどのルールも存在しました。

 

更に、医師によっては独自ルールも…

 

予約を取る際には
こうしたルールを意識しながら
予約時間帯の案内をしています。

 

『次回からこの時間帯でいかがでしょう??』
『早い時間帯のほうが空いていますよ』
『遅い時間帯しか空いてないんです…』

 

患者さんにも予定や都合があることなので
最終的に全てはコントロールできませんが
事務はルールと希望の合間に立ちながら
調整しているのです。

予約制なのに時間通りに診察しないことが多い?

現在メンタルクリニックに通院中なのですが…

 

精神科って予約制と掲げているのに、
予約時間や時間より早めに受付していても
結局診察は時間より後になることが多い印象です…

 

これなら予約の意味がない気がするのですが…

精神科での診察の予約時間は目安時間
たぬき氏
たぬき氏

これは受付でも聞くご意見ですね…

 

おっしゃる通り、予約をしていても
その時間にご案内できないこともあります。

精神科は最終的に患者さんの状態によって
診療時間が変動します。

 

そのため、予約はあくまで『目安』として
取扱うしかできないのです。

長引く方が多くなれば
どうしてもその分後ろにずれていくので
遅い時間帯の予約の方ほど、診察時間が前後する可能性が…

 

これは事務スタッフ側としてもジレンマですね。

しろすけ医師
しろすけ医師

このご意見、耳に痛いですね…

 

先ほどたぬき氏より予約のルールがあるとありました。

 

例えば再診を1人10分目安で予約していた場合であっても
医師より『はい、10分たったので診察終了です』
と言うことはもちろんできません。

 

予約のルールはあくまで医療機関側でのルール…

 

最終的な診療にかかる時間は
患者さんと会って話しをしてみないとわかりません。

 

全体としてなるべく待たせないように…
とは医師側も心がけています。

 

医師も可能な限り診療に時間を割きたいのが本音です。

 

しかし、診察室でたくさんの患者さんが待っているため
時間を割きすぎることもできない…

 

そのためにも

『短時間だけど患者さんにも満足度がある診察』

これを成していくのが精神科医の技量なのかな
とも思っています。

予約時間がずれていくことへはスタッフも葛藤している
たぬき氏
裏たぬき氏

またまた裏たぬき登場です。
ちょっと本音ベースで言いますと…

 

例えば、再診予約数を1時間4人など
もともとの予約を少なく取れば
時間通りに案内することは可能だと思います。

 

ただこれって
医療機関側の売り上げが減ることになり…
オーナーや院長からの許可が…(以下略)

Drの売り上げを細かくチェックする事務長…(以下自粛)

 

また残念ながら
力量が乏しく診察時間が無駄に長い医師の先生や
逆に受け持ち数が多すぎて
予約数が枠超えしている先生も…

事務スタッフも一同
『待つのが当然』とは思わないようにはしつつも

 

・待たせたくないけど手が打てない
・ご意見を頂いても謝罪することしかできない

 

こうした理想と現実に葛藤し

ストレスになっていること多いのです…

 

急に調子が悪くなることが多くすぐに受診したいのだけど…

予約制だと急に受診したくてもいけないんですよね?

 

急に調子が崩れることもあるので
いつでも受診できるようにしてほしいのですが…

予約制といっても、主治医がいれば『当日予約』が可能なことも
たぬき氏
たぬき氏

ほとんどの精神科医療機関が予約制であっても
『完全事前予約制』ではありません。

 

当日急な受診希望であっても、
主治医が外来診察している日であれば
そのままその日来院頂くことも。

 

ただし…主治医が不在であれば
主治医がいる直近日を案内することしかできません。

 

・いつでも先生がいて診察できる
・患者さんの不調に対して主治医の指示が確認できる
こうした状況を作れるといいんですが…

しろすけ医師
しろすけ医師

精神科の治療は、
主治医が責任をもって行うというのがルールです。

 

これは裏を返せば
『他の医師は治療方針や診察には口を出さない』
という暗黙的なルールでもあります。

 

そのため、
基本他の医師が受け持っている患者さんについては
診察を代理で受けないことになっています。

 

そのため、私は自身が不在の日、
受け持ち患者さんから不調の相談があった場合、
スタッフから連絡を受け患者さんへの指示を

出すようにしています。

 

ただしこれは医療機関や医師ごとのスタイルによって様々

 

『絶対主治医不在時は対応しない』

というルールのところも…

 

どうしても急な受診や対応を優先されたい方は
そうした要望に合う医療機関をお探し頂くのが
良いでしょう。

※調子は変わらないけど、薬が無くなりそうだから

処方をして欲しいという場合は別です

 

精神科ってどういった人が受診しているのですか??

精神科って聞くとちょっと受診しづらい印象が…

 

どういった際に受診するものですか?
またどういった方が受診しているのですか?

精神症状があり治療を臨む方
しろすけ医師
しろすけ医師

基本的には、以下症状がある方が対象です。

 

✅抑うつ
✅思考の錯乱や制止
✅感情が不安定/とても鈍くなっている
✅不安感が非常に強い
✅強迫的な思考/行動がある

✅不眠

✅幻聴・幻覚・幻視
✅過度の興奮

など

 

ただし、自分がそうなのかわからない…
という方もいらっしゃいます。

 

そうした方は医師側で判断することもできるので
受診してみようと思ったときが予約のタイミングですね!

 

医療機関がどういった方を対象に

診療しているかによって
通院されている方も異なってくるので
そこは医療機関のHPを確認したり、
電話でお問合せされると良いと思います。

※関連:精神疾患に関する説明を知りたい方は↓(外部リンク)

主な精神障害の解説|精神科医療の未来を創造する 公益社団法人日本精神科病院協会
たぬき氏
たぬき氏

予約の電話対応は基本的に事務が行います。

 

簡単に相談内容を聞き取りした後
✅症状が明らかに精神科ではないケース
✅受診目的が自院に合わないケース
を除き、基本的に空いてる日時で予約をお取りします。

 

受診していいのかな??と疑問がある方は、
遠慮なくお問い合わせ頂ければと思います。

※関連:精神科の初診について

初めての精神科!受診するタイミングっていつ?予約時の注意点も紹介
悩みがあって辛いけど、いざ精神科への受診となると気が引ける…精神科の初診って重々...
スポンサーリンク

まとめ

しろすけ医師
しろすけ医師

他にも沢山質問もありましたが
今回は以上とさせて頂きます。

 

精神科外来に関わるご質問やあるあるだけでも
まだ沢山あるので続きは別で掲載していきます。

 

その他、疑問点もありましたら要望下さい!

 

たぬき氏、色々ご回答ありあとうございました!

たぬき氏
たぬき氏

こちらこそ、楽しく回答させて頂きました。

 

今後も事務および運営側として
お答えさせて頂きたいと思います。

宜しくお願い致します!

タイトルとURLをコピーしました